ネット証券会社だけでも8社もありますので、すべての証券会社のサイトを訪問するのも大変なことです。
さらに証券会社ごとに特徴がありますので、自分が購入したいと思っている株をできるだけ安く、楽に購入できるところとのマッチが大切です。
ここで思い切って米国株を購入したら、あなたは念願の米国株を持つことが出来ます。世界的に有名な、アップルや、米国全部の株を購入するのと同じETFも手に入れることが出来ます!
忙しくて株のチャートを毎日見ていられない方には、ETFの購入をおすすめしています。
S&P500のETFは長期保有が望ましいので、ルールとしては、買ったら寝かす!これでOKです。
これなら仕事と家事でくたくたな方も隙間時間を見つけてささっと購入できますし、
10年後のあなたはきっと「買っててよかった!」と思うことが出来ます。
でもまず購入するには証券会社選びが重要ですので、証券会社選びをしましょう。
米国株を買ってみたい!せっかくだからNISAも使ってみたいという方に、マネックス証券をおすすめします。
米国株でマネックス証券が選ばれる理由を3つ紹介
米国株ならマネックス証券とよく聞きますが、どんなところが顧客を魅了するのでしょう。
わかりやすくまとめました。
マネックス証券では何が強みなのかをこれからとことん紹介します!
マネックス証券の強み!米国株の銘柄が多い
マネックス証券に口座を作ると米国株口座の冊子を同封してくれます。
冊子はアメリカ国旗をイメージした女性が米国株を紹介します。
女性にも手軽に米国株を購入できるイメージが出来て、安心感がありますね。
銘柄の数は他の証券会社と比べるとダントツに多く、現在3346銘柄あり、
ETFももちろんあります。
セミナーや投資情報提供にも力を入れており、初心者から上級者向けまで多岐にわたっています。
マネックスメールは創業以来、1営業日も休まずに発信しています。
米国株が買いたいし、NISA口座も欲しい人はマネックスでOK!
NISAからでも米国株を購入できますし、NISAなので手数料は0円!(※米国の源泉徴収10%は引かれます。)
投資信託の数が多い。米国株式のS&P500も選べる!
投資信託の数も多く、人気の投資信託も選ぶことが出来ます。
マネックス証券では業界最低水準の運用コストをめざす「eMAXIS Slim(イーマクシススリム)」から、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が登場し、ますます米国株色が強くなっていきます。
ゼロ投信つみたてというものもあり、対象銘柄は1020本あり、そのうちの650本はノーロード(実質ゼロ円)投資信託です。小額からも積み立てができるので毎月決まった額をコツコツ積み立てるのにも合っています。
こちらは一度申し込めば毎月自動で買い付けてくれるのでとても楽に積み立て投資をすることが出来ます。
IPO株取り扱いが多い。
IPOを狙っている人はマネックスにもぜひ入りましょう。
取り扱いも多いのでぜひ申し込んでくださいね。
取り扱いが多いほど高確率でよいIPOを手に入れるチャンスがあります。
IPOは新規公開株と言い、初期段階の株を買うことが出来ます。(申し込んで当選しないと購入できません)
だいたいの銘柄が購入した時より上がるので短期でもうけやすく、人気があります。
IPOなら損することはごくまれにあるのですが、楽で早く儲かります。
IPO狙いなら、多くの証券会社への登録で、獲得できる確率が高まるわ。
マネックスで使える便利なツール
さらに、マネックス証券ならではのツールがあるから紹介します。
外国株を取り扱っているのは4社のみ!米国株を買えるツールとしてマネックス証券を選ぼう。
外国株なんてどこでも買えるんじゃない?と思われる方もいるとおもいます。
実は、ネット証券会社では外国株を買えるのはたったの4社だけなんですよ。
適当に選んだ証券会社じゃ米国株は買うことができないということになります。
1社がやっていると「どこも全部そんな感じだろう」と思ったら大間違いです。
最近は便利になって、だいたいどこも同じようにやってくれるんじゃないか?なんて思ったりもしますが、証券会社では得意分野が別れているんです。
先ほど紹介したように、マネックスでは米国株の銘柄の多さ、IPOの多さなどに長けています。
なので、米国株を購入したい人はもちろん、米国株が得意な証券会社を選ばないといけないのです。
特殊注文が使える!リバース注文・ツイン指値
こちらは実際に株を購入する際に使えます。
先ほどのように
どの証券会社でも同じように注文できるんじゃ・・・?
なんて思いますが、購入方法にも特殊な注文方法が存在し、使いたい方にはとても助かる機能です。
リバース注文とは
買ってすぐの銘柄が、株価が上がったらすぐに売って利益を確定させたい時に使います。
こんな方におすすめ
・コツコツ儲けを出したい方
・昼間は株取引が出来ない方
ツイン指値
高くなったら売りたい株に対し、値下がりによる損を避けたい時、損が出ないラインで売りに出すことが出来る注文。
利益確保時の指値注文と、ロスカットを免れるための逆指値注文を同時に出せます。
マネックス証券のコールセンターの評判はすこぶる良い
マネックス証券のコールセンターの評判は良いです。
きめ細やかな対応、知識量、丁寧で親切な対応です。
実際にわからない点がありコールセンターを利用したことがありますが、すばらしい対応でした。
私は説明が下手だったのですが、ちゃんとくみ取ってくれありがたかったです。
米国株を購入すると言ったところ、夜間のコールセンターも開いているとのことで、もし何か不明点があれば電話対応をしてくれます。
マネックス証券のお客様サポート・コールセンターの詳細ページはこちら
【米国株取引のお客様専用サポート時間】
平日21:00~翌6:00(米国夏時間)
平日22:00~翌7:00(米国冬時間)
※ 米国市場休場日を除く平日
- 口座を持っていない人用(口座登録したい人)
- 口座を持っている人用(株式注文時など)
- FX、先物・オプション、米国株、くりっく株365などデリバティブ・海外市場商品に関するお問合せ
- パソコンサポート(マネックスのサイトの使い方がわからない等)
- イデコ専用ダイヤル
上記の悩みそれぞれの電話番号がありますので、よく確認しましょう。
フリーダイヤルなので、悩みが深い人も電話料金を気にすることなく安心して電話が出来ます。
マネックス証券のサイトは使いにくい?
マネックス証券のサイトは正直ちょっとわかりにくいです。
わかりにくさとしては、ほかの証券会社も似たようなかんじなので、とくにマネックス証券だけの問題ではないようです。
サイトは分かりにくいですが、株の購入画面はわかりやすいので、そこは助かります。
もし、全然サイトの使い方がわからないようでしたら、コールセンターで聞くと、かなりわかりやすく誘導してくれますよ。
マネックス証券はスマホアプリでわかりやすくなった!
実はスマホアプリが充実しています。
サイトはわかりにくい!という声を受けたのか、時代の流れなのか、アプリは自信をもってわかりやすい仕様になっています。
マネックストレーダー 株式スマートフォン(iPhone、Android、iPad)
アプリ単体での株式注文機能はもちろん、注文照会や残高(建玉)照会、銘柄登録機能、個別銘柄情報、各種指標やランキング・ニュースなど、投資情報の閲覧もできる株式取引アプリMonexTraderFX スマートフォン(iPhone、Android)
クイック注文、ファスト注文はもちろん、トレール注文や複合注文もできる、シンプルで使いやすい操作を可能にした、iPhone、Android搭載端末でご利用いただける高機能FX取引トレーディングアプリです。マネックストレーダー先物(iPhone、Android)
先物取引の専用アプリ。225先物と225miniの取引はもちろんのこと、オプションの時価情報、主要指数のマーケット情報やニュース、種類豊富なテクニカルチャートもご覧いただけます。トレードステーション米国株 スマートフォン(iPhone、Android)
米TradeStation社の開発した米国株取引専用のスマートフォン向けアプリケーション。レーダースクリーン(銘柄ボード)や高度なチャート分析、チャート発注等の機能をご利用いただけます。マネックス証券アプリ(iPhone、Android)
スマートフォン向けサイトの見やすい画面をベースとし、アプリならではの便利な機能を追加した、マネックス証券のサービスをスマートフォンで快適に利用・閲覧するための総合アプリです。
もしかしたらスマホからの買い付けのほうがわかりやすい可能性もありますね。
米国株専用アプリで日本時間の夜中でも米国株市場を見れる!時間外取引も。
マネックス証券のスマートフォン向けアプリ(トレードステーション米国株 スマートフォン)を使用で、夜中にわざわざパソコンを立ち上げることなく、米国株市場を見ることが出来て便利です。立会時間を含めた最大12時間取引が出来ます。
時間外取引も可能なので、急なニュースや決算発表後の株価変動への対応もできて助かりますね。
こちらも実は、ほかの証券会社では取り扱っていません。
スマートフォン向けのアプリならサクサクつかえておススメです。
まとめ
- 米国株の取り扱い銘柄数No.1!
- 投資信託の数も多い!狙っていた投資信託もある可能性が高い。
- IPOの数が多いから、当選チャンスが増える!
- なんてったって米国株が買える!ETFも買える。
- 特殊注文があり、便利に使える。
- マネックス証券のコールセンターの評判はトップクラス。
- 他にはないスマホアプリを使って米国株を購入できる!
マネックス証券の口座作りたい方はこちら
マネックスは米国株が得意分野なので、米国株にチャレンジしてみたい人におすすめ
こちらもおすすめ
マネックス証券のNISA口座で米国株を買ってみる方法です。全行程スクショの丁寧仕様なので、参考にしてくださいね。
【マネックス証券】NISA口座での米国株の買い方手順を教えます。
株をしたいと思ったときに、証券会社選びは重要ですね。証券会社ごとにそれぞれ特徴があって、その証券会社が本当に自分にぴったりなのか、判断に迷っていませんか? ネット証券会社だけでも8社もあり、なかなか選ぶのは一苦労ですよね。 […]